戻る ▲トップページ

1月 7日 人日(じんじつ)の節句、七草(七草がゆの日)、七草爪

花ノ名前      花ことば              誕生花として
スノードロップ   希望・まさかのときの友・希望・慰め  ○
セリ        清廉潔白               ○
チューリップ(白)  失恋・長く待ちました         ○
ヒヤシンス(赤)  嫉妬・遊び心             ○

∞…∞ 1月7日・今日という日 ∞…∞

Rui (水谷光里)   (1990)  BON-BON-BLANCO、ボンゴ
菅崎 茜   (1989)  タレント、歌手
冨田 翔   (1982)  俳優
遠藤嘉人   (1981)  俳優
ユウコ   (1980)  FLIP FLAP
アイコ   (1980)  FLIP FLAP
要介   (1980)  360°(サブロク)
ケイゾウ (松尾ケイゾウ)   (1979)  KING BOTHERS、Vo.
CICO   (1978)  BENNIE K、ラップ
桐島優介   (1977)  俳優
アルフォンソ・ソリアーノ   (1976)  野球
金開山龍   (1976)  相撲
伊藤里絵   (1975)  アナウンサー
高橋由美子   (1974)  女優
島崎京子   (1972)  スピードスケート
東 輝   (1972)  スキー、ジャンプ
玉春日良二   (1972)  相撲
鍵本景子   (1969)  女優
住田 隆   (1966)  タレント、ビシバシステム
米村裕美   (1966)  シンガーソングライター
右田昌万   (1966)  俳優
キャロリン・ケネディ   (1966)  ジョン・F・ケネディJr夫人、元デザイナー広報担当
ニコラス・ケイジ   (1964)  俳優
沖田浩之   (1963)  俳優、歌手
曽我泰久   (1963)  タレント、元The Good-by、G.
デビル雅美   (1962)  プロレス
藤井康生   (1957)  アナウンサー
北村照文   (1957)  野球
チャボ・ゲレロ   (1951)  プロレス
水木一郎   (1948)  歌手
ケニー・ロギンス   (1948)  歌手
池端俊策   (1946)  脚本家
はしだのりひこ   (1945)  歌手
吉田日出子   (1944)  女優
北林早苗   (1944)  女優
佐々木禎子   (1943)  被爆者
山本昌平   (1938)  俳優
柳生 博   (1937)  俳優
山崎朋子   (1932)  作家
三好 徹   (1931)  作家
多岐川恭   (1920)  作家
ギュンター・ヴァント   (1912)  指揮者
白洲正子   (1910)  評論家、随筆家
森 茉莉   (1903)  作家
住井すゑ   (1902)  作家
橘 瑞超   (1890)  探検家
比嘉春潮   (1883)  郷土史家
上田萬年   (1867)  国文学者
前島 密   (1835)  郵便制度創設
ミラード・フィルモア   (1800)  アメリカ大統領
蔦谷重三郎   (1750)  出版業者

 ○ ガリレオ、初めて望遠鏡を使い木星の衛星発見(1610)
 ○ コロラド州アイダホ・スプリングの南クリア・クリークで砂金の鉱床が発見される。第2次ゴールドラッシュのきっかけに(1859)
 ○ 初の切符自動販売機、梅田駅に登場。「自動式入場券発売函」(1911)
 ○ 間島で朝鮮人暴動がおこる(1914)
 ○ 聖徳太子の千円札初登場。不出来の500億円廃棄(1950)千円札の日
 ○ 俳優・榎本健一、死去(1970)
 ○ 民放テレビ各社、電力節減のため深夜放送中止(1974)
 ○ ポル・ポト政権、首都撤退(1979)
 ○ 昭和天皇崩御。87歳。新元号「平成」と決定、公布。元号が平成に(1989)
 ○ フジテレビ「ちびまる子ちゃん」放映開始(1990)

人日(じんじつ)
江戸時代に定められた五節句の一つ。旧暦正月7日のことで、現行暦でも1月7日があてられる。
中国で正月1日を鶏、2日を狗(いぬ)、3日を猪、4日を羊、5日を牛、6日を馬、そして7日が人と、それぞれの日とする風習が伝わったもの。
江戸時代には幕府の公式行事であり、七草粥を食べて祝ったという。

春の七草
せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ。
中国で人日の日に、七種類の野菜の羹(あつもの)を食べ、無病を祈る風習が日本に伝わったもの。
春の七草を6日の夜から7日の早朝にかけて、まな板の上で包丁でたたき刻んだものを炊き込んだ粥を食べる。

つめ切りの日
新年になって初めて爪を切る日は、昔から七草爪といってこの日に決まっていた。
草を浸したお湯につめをつけて柔らかくしてから切ると、その年は風邪をひかないといわれた。

千円札の日
1950年(昭和25年)に初めて聖徳太子の肖像画入り千円札が発行された。

夕霧忌
大坂の遊女・夕霧の1678(延宝6)年の忌日。


よろしく(^ー゚)ノ




▲このページの先頭へ戻る
 戻る ▲トップページ