戻る ▲トップページ

10月 4日 イワシの日(大阪・多獲性魚有効利用検討会)、都市景観の日(建設省)、
     陶器の日(日本陶磁器卸商業協同組合連合会、瀬戸市商工会)、里親デー

花ノ名前      花ことば            誕生花として
エノコログサ    遊び・愛嬌            ○
セイヨウカラハナ草 無邪気              ○
パセリ       お祭り気分・勝利・愉快な気持ち  ○
ホップ       希望・信じる心・天真爛漫・不公平 ○
レースフラワー   悲哀・可憐な心・細やかな愛情   ○

∞…∞10月 4日・今日という日 ∞…∞

桑原成吾   (1993)  俳優
榎園実穂   (1987)  女優
村川絵梨   (1987)  タレント、BOYSTYLE
レナ (レナ・カティーナ)   (1984)  t.A.T.u.
前田 愛   (1983)  女優
上田竜也   (1983)  タレント、KAT-TUN
工藤里紗   (1983)  タレント
高城元気   (1980)  声優
堀江 慶   (1978)   映画監督、俳優
吉崎 勝   (1978)  野球
藤本敦士   (1977)  野球
清水範久   (1976)  サッカー
小川信行   (1976)  俳優
森笠 繁   (1976)  野球
柴田賢志   (1975)   俳優
塾長イーグル   (1975)  タレント、超新塾
笹島かほる   (1974)  声優
梅澤由香里   (1973)  囲碁棋士
千聖   (?)  PENICILLIN、G.
仁志敏久   (1971)  野球
藤田俊哉   (1971)  サッカー
桶田敬太郎   (1971)  タレント、元 フォークダンスDE成子坂
山田晃士   (1965)  歌手
金谷ヒデユキ   (1965)  タレント
根本美智子   (1965)  声優
大原のりえ   (1964)  タレント
柿崎澄子   (1964)  女優
CHIKA (親保 宏)   (1964)  美容師
高橋和希   (1963)  漫画家 「遊☆戯☆王」
渡辺浩弐   (1962)  ゲームクリエーター、作家
山本ヘンダ   (1961)  タレント
森本栄浩   (1961)  アナウンサー
浅野妙子   (1961)  脚本家
土屋公平 (蘭丸)   (1960)  元 ストリート・スライダーズ、G.
辻 仁成   (1959)  作家、俳優、歌手
ウーピー・ゴールドバーグ   (1949)  女優
高城修三   (1947)  作家
宮田 修   (1947)  アナウンサー
スーザン・サランドン   (1946)  女優
坂本吉弘   (1938)  アラビア石油社長
北島三郎   (1936)  歌手
アルビン・トフラー   (1928)  未来学者、社会学者
城所英夫   (1927)  俳優
チャールトン・ヘストン   (1924)  俳優
武末悉昌   (1922)  野球
福井謙一   (1918)  科学者
日野原重明   (1911)  大学長、医師
森 喜作   (1908)  菌学者、実業家
河盛好蔵   (1902)  作家
増田甲子七   (1898)  政治家
リヒャルト・ゾルゲ   (1895)  共産主義者
バスター・キートン   (1894)  俳優
奥村博史   (1889)  画家
新村 出   (1876)  国語学者
辻 潤   (1884)  評論家、翻訳家
ジャン・フランソワ・ミレー   (1814)  画家
霊曜   (1760)  僧侶
ルーカス・クラナッハ   (1472)  画家

 ○ 薬師寺が完成(698)
 ○ 宝永の大地震(1707)
 ○ 富岡製糸工場開業(1872)
 ○ パリとイスタンブールを結ぶオリエント急行が営業開始(1883)
 ○ 砂糖とマッチの配給統制規則が公布(1940)
 ○ 世界初の人工衛星の打ち上げに旧ソ連が成功。スプートニク1号(1957)
 ○ 旧ソ連の月探査機ルナー3号、月の裏側を写真撮影初成功(1959)
 ○ 筑波大学発足(1973)
 ○ 蔵前国技館閉館(1984)
 ○ ベトちゃん、ドクちゃんの分離手術成功(1988)
 ○ 北海道東方沖地震。北方四島に大被害(1994)

宇宙開発記念日
1957年(昭和32年)にソ連が人類初の人工衛星「スプートニク1号」の打ち上げに成功したことを記念した日。

里親デー
児童福祉法の里親制度の普及を図ることを目的に、厚生省が1950年(昭和25年)から実施している日。
10月4日としたのは、里親制度の運営について事務次官通達が施行されたのがこの日だったため。

都市景観の日
都市の景観を見直し、人々の景観に対する意識を高めようと1990年(平成2年)に建設省が制定した日。
「と(10)しび(4日)」(都市美)の語呂合わせ。

陶器の日
瀬戸物で知られる愛知県瀬戸市の商工会議所や日本陶磁器工業協同組合連合会が、陶器の良さ、美しさをアピールしようと設けた日。

探し物の日
NTTの電話番号案内が104番であることから。
失くした物をもう一度本気で探してみる日。

イワシの日
10月4日で104。
これをイワシと読ませる。
大阪府の多獲性魚有効利用検討会が1985年(昭和60年)に提唱した。

天使の日
婦人下着メーカーのトリンプインターナショナルジャパンが2000(平成12)年に、同社の製品「天使のブラ」の1000万枚販売達成を記念して制定。
「てん(10)し(4)」の語呂合せ。

証券投資の日
日本証券業協会などが制定。
証券市場や株式市場への理解を深めてもらうことを目的に各地でイベントがおこなわれる。

投資の日(10.4)
10月4日は語呂合わせで「投資の日」です。
日本証券業協会が定めました。

獄中作家の日(10月第1木曜日)

独立記念日(レソト)
1966(昭和41)年、アフリカのレソト王国がイギリスから独立しました。

素十忌
俳人・高野素十の1976(昭和51)年の忌日。





いわしの日(10.4)
10月4日は「いわし」の日。
これは104を「いわし」と読んだものです。

イワシは生物学的には、ニシン目ニシン科の「真(ま)いわし」と「潤目(うるめ)いわし」、ニシン目カタクチイワシ科の「片口(かたくち)イワシ」とに分類されます。

「真いわし」は体側に黒い斑点が幾つかあるのが特徴で、その斑点から「七つ星」とも呼ばれます。
他にヒラゴ、オヒラとも呼ばれます。

「潤目いわし」は目が透明な脂で覆われていて目が潤んで見える、ということからこの名前があります。

「片口いわし」は真いわし・潤目いわしより少し細身です。上顎が下顎より前方に突き出していることからこの名前があります。
背中が黒いことから背黒いわしとも呼ばれます。
またシコ、ヒシコとも呼ばれます。
ヨーロッパや南米ではアンチョビーと呼ばれます。

アンチョビーは塩漬けや油づけにしたものをピザをはじめとするイタリア料理で使います。
またペルーでは家畜の飼料を育てる肥料として使います。
1973年のエルニーニョの時は片口いわしの漁獲量が激減して、飼料が不足し、結果アメリカの大豆の相場が高騰したため、日本の豆腐が突然3〜4倍値上がりするという「西風が吹けば桶屋が儲かる」のような現象が起きました。

いわしは漢字では「鰯」。
これは国字で、痛みやすい魚であることから作られたもののようです。
中国では「鰛」あるいは{魚是}といった字を使うようです。
よく獲れる魚であり、おいしいことから古くから獲られていましたが、痛みやすいためいわゆる高貴な人たちの口にはなかなか入らなかったようです。
しかし紫式部などはいわしの日干しを好んで食べていたそうです。

めざし
「目刺し」の名の通り、中くらいのいわしを数匹、目のところで串や紐で刺して干物にしたものです。
網やオーブントースターで焼くとおいしいですね。

しらす(ちりめん)
しらす(白子)ともちりめん(縮緬)ともいいますが、いわしの稚魚を塩水でゆでたもので、半乾きの状態、または完全に干した状態で、ご飯やおひたしなどに掛けて食べます。

たたみいわし
しらすを真水で洗い、型にはめ、畳に使うイ草の上で干したものです。
湘南のものが有名です。





天使の日(10.4)
10月4日は語呂合わせで「天使の日」とのことです。

これは感触の優しさをセールスポイントとした「天使のブラ」がヒットした女性下着メーカートリンプが、この商品の販売枚数1000万枚達成(1994発売)を記念して2000年に制定したものです。

トリンプは最近、アウターに響かない「Tシャツブラ」でも静かなブームを呼びおこしましたし、2000年夏には軽やかな付け心地をセールスポイントとした「恋するブラ」も出して好評を博しています。

天使という概念は唯一神を信仰するキリスト教・イスラム教などにおける概念で、その唯一神以外の聖なる霊的存在をいいます。
詳しいことはこちらでそのうち書きます。
八百萬(やおよろず)の神様のいる日本や古代ギリシャなどだと全部神様のうちに分類されてしまうところなのですが。

天使にもいろいろなランクがあって上の方には熾天使とか権天使などといったすごいおかたたちがいます。
人と関わるのはぐっと下の8ランク目の大天使で聖母マリアに受胎告知をしたガブリエルとか、太陽の天使ミカエルなどといったところは有名。

狭義の天使というのはこの天使のランクの一番下の9ランク目の存在で、名前が付いている天使はないと思います。
一般にはぷにぷにした赤ちゃんみたいな姿で、頭の上に輪をのせている姿が日本ではよく連想されますね。
もっともあの姿はローマの古き愛の神キューピッド(ギリシャ神話のエロス、インドのカーマ、日本では愛染明王と呼ぶ!!)の姿がちょっと転用されているのですが。

トリンプの「天使のブラ」のネーミングは、やはりあの天使のぷにぷに感からの連想と、付けた心地が天に浮かんでいるように快適である、といったところがあるのでしょうか。




で〜〜〜す。よろしく(^ー゚)ノ





▲このページの先頭へ戻る
 戻る ▲トップページ