戻る ▲トップページ

11月20日 毛皮の日(日本原毛皮協会)

花ノ名前      花ことば            誕生花として
ウシノシタクサ   あなたが信じられない・真実    ○
カラスウリ     よき便り・誠実・男ぎらい     ○
ツワブキ     愛よよみがえれ・謙遜・先を見通す能力○
モミ        高尚・昇進・時間・永遠・崇高   ○

∞…∞11月20日・今日という日 ∞…∞

石村舞波   (1992)  Berryz工房
黒石えりか   (1983)  タレント
ユウコ   (1981)  YeLLOW Generation
小池栄子   (1980)  タレント
森 圭介   (1978)  アナウンサー
米山篤志   (1976)  サッカー
山中 真   (1976)  アナウンサー
永野あおい   (1975)  歌手
ハチミツ二郎   (1974)  タレント、東京ダイナマイト
SU   (1973)  RIP SLYME、MC
今井了介   (1971)  音楽プロデューサー
さくまひでき   (1971)  シンガーソングライター、元ストロー、Vo.
原久美子   (1970)  タレント
八木小織 (八木さおり)   (1969)  タレント、女優
ピューマ渡久地   (1969)  ボクシング
SAKURA (櫻澤泰徳)   (1969)  元ZIGZO、元L'Arc-en-Ciel、Dr.
小林千絵   (1963)  タレント
鈴木貴久   (1963)  野球
YOSHIKI   (1965)  元 X JAPAN、ピアノ、Dr.
草尾 毅   (1965)  声優
光山英和   (1965)  野球
朝本浩文   (1963)  音楽プロデューサー、ram jam world
あさりよしとお   (1962)  漫画家
倉田まり子   (1960)  歌手
杉浦圭子   (1958)  アナウンサー
貴島誠一郎   (1957)  番組プロデューサー
松浦敏夫   (1955)  サッカー
島田 敏   (1954)  声優
渥美まり恵 (渥美マリ)   (1950)  女優
篠塚建次郎   (1948)  レーシングドライバー
ジョー・ウォルシュ   (1947)  イーグルス、G.
大石吾朗   (1946)  俳優
猪瀬直樹   (1946)  作家
浜 美枝   (1943)  女優
三田和代   (1943)  女優
清國勝雄   (1942)  相撲
南方英二   (1932)  チャンバラトリオ
萬屋錦之介   (1932)  俳優
根本陸夫   (1926)  野球
野村泰治   (1922)  アナウンサー
市川 崑   (1915)  映画監督
胡 耀邦   (1915)  中国総書記
見坊豪紀   (1914)  国語学者
錦 三郎   (1914)  歌人、クモ研究家
岡田信一郎   (1883)  建築家
青木月斗   (1879)  俳人
尾崎行雄   (1859)  政治家
尾崎咢堂   (1858)  政治家
尼子経久   (1458)  戦国武将

 ○ 平清盛、院政を停止させ、後白河法皇を鳥羽殿に幽閉する(1179)
 ○ 最初の帝国ホテルの落成開業(1890)
 ○ 初のテニス(軟式)試合(1898)
 ○ 磯部浅一ら陸軍青年将校、クーデター計画容疑で検挙(士官学校事件)(1934)
 ○ 市場のセリ売り復活(1945)
 ○ 初競輪が福岡県小倉市で開催(1948)
 ○ ポンドショック。株価暴落(1959)
 ○ 東京国際女子マラソンで、日本人として初めて佐々木七恵が優勝(1983)
 ○ コアラ、多摩動物園で初公開(1984)

世界のこどもの日
1954(昭和29)年の国連総会で制定。国際デーの一つ。
各政府が適当と考える日を「世界こどもの日」に選んで記念するよう提案されており、日本では、1959年に「児童権利宣言」が、1989年に「児童権利条約」が採択された11月20日を当てています。
Universal Children's Day

産業教育記念日
1884(明治17)年、「商業学校通則」が制定され、日本の産業教育制度が創設された。

アフリカ工業化の日
1989(平成元)年の国連総会で制定。国際デーの一つ。
アフリカの工業化に対する国際社会の真剣な取り組みを促す日。Africa Industrialization Day

ホテルの日
1890(明治23)年、帝国ホテルが開業しました。

ピザの日
凸版印刷が1995(平成7)年に、ピザをイタリア文化のシンボルとしてPRする日として制定。
ピザの原型であるピッツァ・マルゲリータ誕生に関係した、ウンベルト1世の妻・マルゲリータの誕生日。

行政相談委員の日
1961(昭和36)年、行政相談委員が設置されました。
行政相談委員とは、行政運営の改善の為に、国民の行政に対する苦情・要望等を受附け、その解決や実現を図る委員のことで、全国の市町村に約5000人が設置されている。

山梨県民の日
1871年(明治4年)のこの日、甲府県が山梨県と改称されたのを記念して1986年(昭和61年)3月26日に制定。新暦では12月31日になってしまうため、旧暦の日附を記念日としました。

毛皮の日
日本原毛皮協会が毛皮の需要促進キャンペーンの一環として1990年(平成2年)に設定したもので、11月20日を「いいファー(毛皮)」と読ませる語呂合わせと、これからの季節、毛皮が数多くで回ることからこの日となった。

革命記念日(メキシコ)
1910(明治44)年、メキシコのポルフィリオ・ディアス大統領に対する叛乱が起こり、メキシコ革命が始まった。





ホテルの日(11.20)
11月20日はホテルの日です。
語呂合わせで8月10日・宿の日というのもあるわけですが「ホテルの日」のほうは、明治23年(1890)の帝国ホテルの開業を記念したものです。

これは当時日本に外国人VIPを泊められるような立派なホテルがなかったことから、時の外務大臣・井上馨が音頭を取り、VIPを迎える立場である宮内庁が当初の資本金の約2割にあたる5万円もの出資をして建設されたものです。
まさに国家事業として作られたものであり、6年前にオープンした鹿鳴館に続いて日本が「西洋並み」であることをアピールして、不平等条約を改訂するための材料とする意図がありました。

建物はルネッサンス風の煉瓦造り3階建てで、60の客室のほか、舞踏室や音楽室などを備えたものでした。
鹿鳴館は当時の西洋人たちに「場末のカフェみたいだ」と酷評されてしまったので、さらに設計者がセンスを磨いて作りあげたものです。
1892年には株主の一人浅野総一郎のお嬢さんが結婚式を挙げ、これがホテル結婚式の最初といわれています。

「ホテル」の語源はラテン語の hospes(旅人)であるといわれています。
その旅人を手厚くもてなすというのが hospitality 、同じ手厚くあつかうのでも対象が旅人ではなく病人である場合は hospital となります。
この付近は全て同じ語源です。
しかし実際には、旅人を歓迎してくれないホテルや患者を物のように扱う病院もずいぶん多いようです。

閑話休題。現代まで続く西洋の古いホテルはだいたい14世紀頃の開業ではないかと思われます。
たとえばイタリアでベネチアのカバレットが1308年、ボローニャのアルベルゴ・アル・カッペッロ・ロッソが1375年です。
イタリアにはこの年代のホテルが他にも幾つかあるようです。
まさに当時のイタリアはヨーロッパの中心、最も華やかな文化が栄えていた所ですので、さぞ多くの人々が全欧から集まってきたのでしょう。
なお、もっと古い所でドイツのドライケーニヘというホテルが1026年開業なのだそうですが、ちょっと場所を確認できませんでした。

日本で最初にできたホテルはおそらく横浜の「横浜ホテル」であろうと思われます。
安政7年(1860)の2月24日開業したもので、建てたのはオランダ人のフフナーゲルという人です。
このホテルは6年後に火事で焼失しました。次いで明治元年11月19日に東京築地に、かなり本格的な一流ホテル「築地ホテル館」ができています。
建てたのは清水喜助という人です。相当豪華なホテルであったよう
ですが、これも4年後に火事で焼失しました。





ピザの日(11.20)
11月20日は「ピザの日」です。
これを定めたのは意外にもトッパン印刷。
ピザはイタリアの文化の象徴と考え、これをPRする日として定めたものです。

ピザの日に11月20日が選ばれたのは、イタリアの代表的なピザのひとつである「ピッツァ・マルゲリータ(Pizza Margherita)」の名前の元になったイタリア王妃Margherita di Savoia(1851-1926)の誕生日が11月20日だからです。

マルゲリータはジェノヴァ公フェルディナンドの娘ですが、当時のイタリアはまだ統一前の激動の時期。父が4歳の時に亡くなってからは、かなり厳しい生活をしていたようです。
勧められていた別の王族との結婚を蹴って従兄のウンベルト(Umberto,1844-1900)と結婚し、やがてそのウンベルトが統一イタリア第2代の国王になりました。

1889年にマルゲリータがナポリを訪れた時に、ピザが食べたいと所望しました。
するとナポリのピザ職人Don Raffaele Espositoがイタリアの国旗をモチーフにして、緑のバジル、白のモッツァレラチーズ、赤いトマトで飾ったピザを作りました。
これが「マルゲリータのピザ」と呼ばれて定着したのです。

昨年、イタリアはピザの伝統が失われないようにと農業省がピザの作り方のガイドラインを発表しましたが、そこで定められたのが、マルゲリータ、エクストラ・マルゲリータ、マリナーラ(Marinara)の3種類だそうです。

ピザ的な食べ物はかなり昔からあり、ギリシャ時代にもプランクントスと呼ばれる、パンの上に色々なトッピングをしたものがありました。
ピザの重要な食材であるトマトとモッツァレラチーズは、16世紀から18世紀に掛けてイタリアに入ってきたようです。
そして1830年にナポリでAntica Pizzeria Port' Albaというピザ屋さんがオープンしています。
しかし現代のピザの原型となったのは、やはり1889年のピッツァ・マルゲリータであるとされています。

その直後の1895年、イタリアからアメリカに渡ったGennaro Lombardiがニューヨークでピザ屋さんをオープンさせていますが、当初はそれほど話題にはなりませんでした。
しばしば食べ物を普及させるのは戦争です。第二次世界大戦でイタリア戦線に行ったアメリカ兵たちが現地で食べたピザの味が忘れられず、
帰国してからピザ屋さんに良く行くようになります。そのためアメリカでは戦後急速にピザが普及し、1954年にSherwood JohnsonがShakey's を創始、1958年にはFrank & Dan Carney兄弟がPizza Hutを創始しました。

今日日本でピザといえば宅配ピザが全盛ですが、こういうシステムを考えたのはアメリカのミシガン州で1960年にピザショップDomiNickを始めたTom & JamesMonaghan兄弟です。
彼らは強力なオーブンを使って短時間でピザを焼き上げ、「注文を受けてから30分以内に届ける。遅れたら50セント引き」というシステムを作り上げました。
これが現在の「Domino's Pizza」の始まりです。
ドミノピザは1985年には日本にも上陸。
ドミノは日本の都会の劣悪な交通環境の中で「30分以内」というのを厳守するために、バイクメーカーに協力を求めて、宅配用スクーターの開発もおこない、以降このシステムを真似た宅配ピザの店が全国にまたたく間に広がることとなります。
たださすがに最近は本家以外は「30分以内」は返上してしまったところが多いようです。

イタリアの伝統的なピザは35cmサイズですが、アメリカでは40cmサイズが標準的だそうです。
生地の厚さもイタリア方式は3mmが標準ですが、アメリカではこういう薄い生地はニューヨークスタイルといい、もっと厚い生地を使用するシカゴスタイルと人気を二分します。

本来ピザの生地は小麦粉を塩・食用油・イースト菌などと一緒に練り発酵させた上で団子状にまとめたものを指の上で回転させて円形に広げていきます。

これを英語ではフライング・ピザ法(Flying Pizza Pattern)といい、柔らかい生地を作るのに最適の方法とされます。
私たち素人はそこまでできないので台の上で棒やてのひらで伸ばしていくまでがせいぜいですが、外食産業などでも、フライング製法を採用しているところはそう多くないようです。




日活ロマンポルノ始まる(1971)
1971年11月20日、日活ロマンポルノの第1作が公開されました。

映画会社の日活は大正元年「日本活動写真株式会社」として設立されました。

無声映画時代には尾上松之助らを使って多くの人気映画を制作。
その後、戦時体制下では「大日本映画製作会社」になっていましたが、戦後「日活映画会社」として再出発。
「ビルマの竪琴」などの名作や、石原裕次郎・小林旭などの大スターを得て「太陽の季節」「狂った果実」「南国土佐を後にして」「ギターを持った渡り鳥」などの日活青春映画のヒット作を次々と世に送り出しました。

しかしその後に続くスターが出なかったことと、映画産業全体の衰退から日活は経営不振に陥ります。
そしてその起死回生のアイデアとして出てきたのが、この日活ロマンポルノでした。

数百万円という非常に小さな予算で女性の肌を露出させることで男性客を集めようという営業方針です。
往年の日活ファンには少なからぬ動揺を与えましたが、それなりに成功し、日活はなんとか再生しました。
しかし新しいファンにとっては日活という映画会社はエッチな映画を作っている会社、というイメージになってしまいました。

1988年、日活は17年ぶりに一般映画にも復帰します。「ロッポニカ」シリーズです。
またスタジオレンタル事業なども展開して、「南極物語」(フジテレビ・学研・蔵原プロ)「天と地と」(角川)などの名作の制作に貢献しました。
しかし、こういった動きも、映画界全体の衰微には逆らえませんでした。
1993年会社更生法申請。再建は認められ、今日活はまた新たな道を模索しています。



で〜〜〜す。よろしく(^ー゚)ノ





▲このページの先頭へ戻る
 戻る ▲トップページ