戻る ▲トップページ

2月 1日 成人病予防週間、テレビ放送記念日、省エネルギーの日(毎月)
     はこだて冬・フェスティバル(〜14日)、千歳・支笏湖氷涛祭り(〜14日)

花ノ名前      花ことば            誕生花として
スイセン      神秘               ○
ウメ        高潔・忠義・澄んだ心・忠実・独立 ○
サクラ草      若い時代と苦悩          ○
セイヨウサクラソウ 少年時代・青春・若い頃と苦悩   ×
マーガレット    心に秘めた愛・誠実・貞節・誠実  ○
          慈悲・予言・真実・恋占い
セツブンソウ(節分草)   気品・拒絶        ×
ボロニア(ピグミーランタン) 的確           ×
マーガレット    心に秘めた愛・誠実        ×

∞…∞ 2月1日・今日という日 ∞…∞

早川翔吾   (1988)   俳優
栗田梨子   (1986)  タレント
綿矢りさ   (1984)  作家
屋良朝幸   (1983)  タレント
オティリノ・テノリオ   (1980)  サッカー
佐藤征史   (1977)  くるり、Bass
大本眞基子   (1973)  声優
川田広樹   (1973)  タレント、ガレッジセール
Kami   (?)  MARICE MIZER、Dr.
島田奈美 (島田奈央子)   (1971)  歌手
皆川猿時   (1971)  俳優
宮上元克   (1969)  THE MAD CAPSULE MARKETS
ガブリエル・バティストゥータ   (1969)  サッカー
押尾コータロー   (1968)  アコースティック・ギタリスト
リサ・マリー・プレスリー   (1968)  シンガーソングライター
大久保博元 (デーブ大久保)   (1967)  タレント、野球
宮田和弥   (1966)  元JUN SKY WALKER(S)、Vo.
ブランド・リー   (1965)  俳優
水島康貴   (1965)  作曲家
樹崎 聖   (1965)  漫画家
梅田みか   (1965)  脚本家
磯野貴理子   (1964)  タレント、元 チャイルズ
浮島とも子   (1963)  劇団主宰、バレリダンサー、政治家
布袋寅泰   (1962)  シンガーソングライター
村上 隆   (1962)  芸術家
長谷川圭一   (1962)  シナリオライター
黒田アーサー   (1961)  俳優
木戸克彦   (1961)  野球
山本直樹   (1960)  漫画家
渡辺英樹   (1960)  元C-C-B
上野耕路   (1960)  作曲家
荘 勝雄   (1959)  野球
堀川りょう (堀川 亮)   (1958)  声優
みうらじゅん   (1958)  イラストレーター、漫画家
レオン・カーフェイ   (1958)  俳優
唯川 恵   (1955)  作家
杉村尚美   (1954)  歌手、元 日暮し
井沢元彦   (1954)  作家
姫野達也   (1952)  チューリップ
中村雅俊   (1951)  俳優、歌手
山本譲二   (1950)  歌手
大念寺誠   (1949)  俳優
中山麻理   (1948)  女優
小川邦和   (1947)  野球
梅田邦三   (1947)  野球
高井保弘   (1945)  野球
猫田勝敏   (1944)  バレーボール
石井和紘   (1944)  建築家
吉村作治   (1943)  大学教授
ローン・ウッズ   (1943)  野球
ペドロ梅村   (1942)  元ペドロ&カプリシャス
今井通子   (1942)  登山家、医師
渡辺貞夫   (1933)  サックス奏者
小関智弘   (1933)  作家
海老一染太郎   (1932)  曲芸師
ボリス・エリツィン   (1931)  ロシア大統領
牟礼慶子   (1929)  詩人
榊 莫山   (1926)  書道家
緒方 昇 (北の洋昇)   (1923)  相撲
奥崎謙三   (1921)  軍人
林 義一   (1920)  野球
真木二士夫   (1919)  歌手
沢村栄治   (1917)  野球
大社義規   (1915)  日本ハム創業者
五所平之助   (1902)  映画監督
ジョン・フォード   (1895)  映画監督
子母澤寛   (1892)  作家
石橋正二郎   (1889)  ブリジストン創業者
野口幽香   (1866)  幼児教育家
児島惟謙   (1837)  裁判官
尚温王   (1784)  琉球国王
畑 黄山   (1721)  儒医
お伝の方   (1658)  徳川綱吉側室

 ○ 推古天皇、三宝興隆の詔を出す(594)
 ○ 前年に制定された大宝律令が施行される(702)
 ○ ゾラ、モーパッサンらを集めた、パリのゴンクール邸での文学サロンが開かれる(1885)
 ○ 「国民新聞」が創刊(1890)
 ○ 東京〜大阪間電話開通(1899)
 ○ 韓国統監府開庁、伊藤博文が初代総監に (1906)
 ○ 日本ビクター、洋楽レコードを発売 (1928)
 ○ 日本共産党機関紙「赤旗」が創刊(1928)
 ○ 碧梧桐忌,寒明忌 俳人・河東碧梧桐の1937(昭和12)年の忌日
 ○ 日本軍、ガダルカナルより撤退(1943)
 ○ ラジオ番組「英語会話」始まる(1946)
 ○ テレビ放送記念日(1953)日本初テレビ本放送開始、受信契約数866台NHKテレビ本放送開始。番組内容は、午後2時「道行初音旅」、3時半「オペラよもやま話」、6時半「四つの星座」、7時半「今週の明星」、8時「漫才」、8時15分「現代舞踏」。初放送当日の受信契約数は868、受信料は月額200円。大学卒の初任給が8000円くらいの時代に国産の14インチTVは17万円(1953)
 ○ マリリン・モンロー来日(1954)
 ○ マリリン・モンロー初来日。元ニューヨーク・ヤンキースのジョー・ディマジオと新婚旅行。同年10月には、精神的虐待を理由にジョーと離婚すると発表(1954)
 ○ エジプトとシリアがアラブ連合共和国となる(1958)
 ○ 日本教育テレビ(のちのNET、テレビ朝日)が開局(1959)テレビ放送記念日1953(昭和28)年、NHK東京放送局が日本初のテレビの本放送を開始した。1953(昭和28)年2月1日午後2時、東京・内幸町の東京放送会館から「JOAK-TV、こちらはNHK東京テレビジョンであります」の第一声が放送された。当時の受信契約数は866台、受信料は月200円。その年の8月には日本テレビ、翌1954(昭和29)年3月にNHK大阪と名古屋、1955(昭和30)年4月にラジオ東京(現在の東京放送(TBS))でもテレビ放送が開始された。
 ○ 東京丸の内に日本初の地下駐車場開設(1960)
 ○ 中央公論社社長邸が右翼少年に襲われる(1961)
 ○ 「セブンスター」発売、1箱100円(1969)
 ○ 浅間山爆発(1973)

二月礼者
正月に年始回りをできなかった人が、2月1日に回礼にまわる風習。

重ね正月,一夜正月
数え年では正月に年令がかわりますが、この日は正月後最初の朔日であることから2度目の正月として、厄年の人に仮にひとつ歳をとらせ、早く厄年をやり過ごそうとする風習が広く行われていた。

ニオイの日
P&G「ファブリーズ暮らし快適委員会」が2000(平成12)年に制定。 「に(2)お(0)い(1)」の語呂合せ。

生活習慣病予防週間
がん、高血圧、心臓病などは生活習慣との関連が深く、予防を重視していこうという目的で設けられた。
1959年(昭和34年)から厚生省(現在の厚生労働省)が成人病予防週間という名称で実施していたものを1997年(平成9年)から「成人病」を「生活習慣病」と呼称を変更したのに伴い、週間名も変更。
平成14年(平成13年度)の標語は「確かめよう、からだがくれるメッセージ」。

省資源・省エネルギー月間
2月は暖房など家庭のエネルギー消費がピークになる時期のため、1976年(昭和51年)3月に経済企画庁と「資源とエネルギーを大切にする運動本部」(現在の省資源省エネルギー対策推進会議)が決定。
1977年(昭和52年)からキャンペーンを展開。

首都制定記念日(マレーシア)


よろしく(^ー゚)ノ




▲このページの先頭へ戻る
 戻る ▲トップページ