戻る ▲トップページ

4月12日 世界宇宙飛行の日、パンの記念日(パン食普及協議会1983)

花ノ名前      花ことば            誕生花として
アサガオ(白)   喜びあふれ            ×
アンズ 遠慮・気後れ・乙女のはにかみ・誘惑・慎み深さ ○
カスミソウ(ピンク) 切なる喜び           ○
モモ  気だての良さ・あなたに夢中・私はあなたに夢中
(花) 天下無敵・恋の奴隷・あなたのとりこ
    私はあなたのとりこ              ○

∞…∞ 4月12日・今日という日 ∞…∞

鈴木愛理   (1994)  タレント
吉澤ひとみ   (1985)  タレント、モーニング娘。
エレナ・ドキッチ   (1983)  テニス
岩隈久志   (1981)  野球
U-ZO   (1981)  RIZE、Bass
たくや   (1980)  Hysteric Blue、Dr.
ブライアン・マクファーデン   (1980)  ウェストライフ
藤原基央   (1979)  BUMP OF CHICKEN、Vo.
曲山えり   (1979)  タレント
広田さくら   (1978)  プロレス
西條充敏   (1978)  タレント、ノンストップバス
紺野まひる   (1977)  女優
佐々木良   (1976)  キンモクセイ、G.
蔵人健吾   (1975)  漫画家
吉田朋代   (1972)  歌手
加藤貴子   (1971)  バスケットボール
石田小吉   (1968)  SCUDELIA ELECTRO、元 スパイラル・ライフ
菊地新吉   (1967)  サッカー
広瀬香美   (1966)  シンガーソングライター
笠井信輔   (1963)  アナウンサー
森川由加里   (1963)  歌手
高田延彦   (1962)  プロレス
SGT.ルーク篁III世   (1961)  元 聖飢魔II、G.
御茶漬海苔   (1960)  漫画家
亜湖   (1958)  女優
河野兵市   (1958)  冒険家
アンディ・ガルシア   (1956)  俳優
田中康夫   (1956)  作家、政治家
三雲孝江   (1954)  キャスター
山本 浩   (1953)  アナウンサー
藤田宜永   (1950)  作家
マイティ井上   (1949)  プロレス
金田たつえ   (1948)  歌手
得津高宏   (1947)  野球
牧野和子   (1947)  漫画家 「ハイティーン・ブギ」
辺 真一 (ピョン・ジンイル)   (1947)  ジャーナリスト
園 まり   (1944)  歌手
ハービー・ハンコック   (1940)  ジャズミュージシャン
坪内ミキ子   (1940)  女優
井上ひろし   (1939)  歌手
中田ボタン   (1938)  漫才師
堀田 力   (1934)  弁護士
荒巻義雄   (1933)  作家
環 昌一   (1912)  弁護士
川島芳子   (1906)  スパイ
頭山 満   (1855)  国粋主義者

 ○ 北条時政らの合議制が決定(1199)
 ○ 武田信玄、没(1573)
 ○ 砲術の研究家・江川太郎左衛門が軍用携帯食料として日本で初めて乾パンを作る(1842)
 ○ アメリカ南北戦争開始(1861)
 ○ 東京大学開校(1877)
 ○ 世界初の有人宇宙衛星船、旧ソ連の有人宇宙船ボストーク1号打ち上げ。およそ1時間48分で地球を一周。ガガーリン少佐「地球は青かった」(1961)
 ○ 36階建ての霞ヶ関ビル完成(1968)
 ○ 振替休日、実施(1973)
 ○ アメリカ、スペースシャトル第1号、発射(1981)

世界宇宙飛行の日
1961(昭和36)年、世界初の有人宇宙衛星船・ソ連のボストーク1号が打ち上げに成功しました。
搭乗したガガーリン少佐は、宇宙から地球を見た時の感想を「地球は青かった」と表現し、流行語になりました。

東京大学創立記念日
1877年(明治10年)のこの日、「東京開成高校」と「東京医学校」が一緒になり、「東京大学」が創立された。

パンの日
パン食普及協議会が1983(昭和58)年3月に制定。
1842(天保13)年4月12日に伊豆韮山代官の江川太郎左衛門が軍用携帯食糧として乾パンを焼いたのが、日本初のパンと言われています。
この日を記念して毎月12日をパンの日としています。

パンの記念日
パン食普及協議会が1983(昭和58)年3月に制定。
1842(天保13)年4月12日、伊豆韮山代官の江川太郎左衛門英龍が軍用携帯食糧として乾パンを作りました。
これが日本で初めて焼かれたパンと言われています。
また、毎月12日を「パンの日」としています。


パンの記念日(4.12)
天保13年(1842)のこの日に日本で初めてパンが焼かれたということで、1983年に全日本パン協同組合連合会が定めたものです。
これにちなんで毎月12日も「パンの日」なのだそうです。

パンは6000年あるいは8000年の歴史を持つと言われます。
それは農業というものの発生以前から、自然から採取した木の実や穀物を挽いて粉にして、練り上
げ、人々はパンを作っていました。
元々は恐らく保存食として発達したのではないかと思われます。

パンといっても実にいろいろな種類があります。
ちょっと思いつくだけでも、食パン・アンパン・ジャムパン・クリームパン・カレーパン・ピロシキ・メロンパン・かにパン・チョココローネ・フランスパン・クロワッサン・テーブルロール・ブリオッシュ・フォカッチャ・ベーグル・ナン・チャパティ・トルティーヤ・・・・・・

ひょっとしたら日本のお好み焼きもパンの一種なのかも知れません。

最近はパン焼き機がありますので家庭でも気軽にパンを焼くことができます。
あの焼け立てのパンのおいしさというのは格別ですね。
何もつけないで、そのまま食べても、とてもおいしい。
しかしパン屋さん、特に入ったことのないパン屋さんでワクワクしながら、色々なパンを見るのも楽しいですね。

1842年(天保13年)4月12日、伊豆韮山代官の江川太郎左衛門英龍が軍用携帯食糧として乾パンを作りました。
これが日本で初めて焼かれたパンだといわれています。

また、日本で現在も残るパン屋さんで最も歴史が古いのは恐らく横浜のウチキパン。
ここは1867年(慶応3年)の創業です。
アンパンを発明した木村屋は明治2年の創業。
創業者の弟が餅菓子屋に務めていたことがあったことから考案したものとのことで、それは明治7年のことでした。
初期の頃はアンに含まれる砂糖によってパン生地の発酵が止まってしまう為、かなり苦労したようです。

さて、アンパンができたら、すぐにクリームパンやジャムパンなどもできそうなものですが、実はクリームパンの発明は明治37年中村屋。
30年もの月日がかかっています。
人間の発想というのは、なかなか難しいものです。


で〜〜〜す。よろしく(^ー゚)ノ




▲このページの先頭へ戻る
 戻る ▲トップページ