戻る ▲トップページ

4月25日 国連記念日、歩道橋の日、拾得物の日、ファーストペイデー

花ノ名前      花ことば            誕生花として
サクラ草(ポリアンサス)富の誇り・美の神秘      ×
バイモ       威厳・人を喜ばせる        ○
ハハコグサ     いつも思う            ○
フロックス(キキョウナデシコ) 一致・合意・温和・協調
    火焔・同意・不活発・あなたの気に入れば幸せです○

∞…∞ 4月25日・今日という日 ∞…∞

ミホノブルボン   (1989)  競走馬
宮澤寿梨   (1980)   女優
多田野数人   (1980)  野球
森永理科   (1980)  声優
フミ   (1978)  POLYSICS、Bass
山本吉貴   (1976)  タレント、チャイルドマシーン
ティム・ダンカン   (1976)  バスケットボール
麻山ウラン (泉リリセ)   (1976)  女優
鈴木崇司 (ラルフ鈴木)   (1974)  アナウンサー
鈴木おさむ   (1972)  放送作家
鶴田真由   (1970)  女優
川上とも子   (1970)  声優
レニー・ゼルヴィガー   (1969)  女優
増田太郎   (1968)  バイオリニスト
児島未散   (1967)  歌手
榛葉賀津也   (1967)  政治家
豊田順子   (1966)  アナウンサー
カール北川   (1965)  タレント
小川清史   (1964)  RED WARRIORS、Bass
倉知 淳   (1962)  作家
栃司哲史   (1958)  相撲
ブーマー・ウェルズ   (1954)  野球
里見まさと   (1952)  漫才師、ザ・ぼんち
鳥羽一郎   (1952)  歌手
幸田真音   (1951)  作家
坂東玉三郎   (1950)  歌舞伎役者
中丸新将   (1949)  俳優
ヨハン・クライフ   (1947)  サッカー
安田 猛   (1947)  野球
旭國斗雄   (1947)  相撲
上原きみこ   (1946)  漫画家 「炎のロマンス」
十勝花子   (1946)  タレント
アル・パチーノ   (1940)  俳優
和泉宗章   (1936)  占い師
宇野鴻一郎   (1934)  作家
本庄正則   (1934)  伊藤園創業者
小林陽太郎   (1933)  富士ゼロックス会長
エラ・フィッツジェラルド   (1918)  ジャズ歌手
三浦綾子   (1922)  作家
西本幸雄   (1920)  野球
松本克平   (1905)  俳優
ジョン・ヘンリー・ロイド   (1884)  野球
グリエルモ・マルコーニ   (1874)  発明家
徳川家宣   (1663)  将軍
オリバー・クロムウェル   (1599)  革命政治家
三条西実隆   (1455)  公家
ルイ9世   (1214)  フランス国王

 ○ 漏刻(水時計)を使って初めて鐘鼓を打って時を知らせる(671)
 ○ 藤原秀郷が平将門の首を献上する(940)
 ○ 琉球の使者が薩摩に来航する(1516)
 ○ ダニエル・デフォーの「ロビンソン・クルーソー」出版(1719)
 ○ モンゴルフィエ兄弟が熱気球の実験に成功(1783)
 ○ フランス、ギロチンの実用化(1792)
 ○ スエズ運河が起工(1859)
 ○ 最初のハワイ移民、120名余りが横浜港を出発(1868)
 ○ 近藤勇が江戸板橋で斬罪梟首の苛酷な刑に処せられる。35歳(1868)
 ○ 廃仏毀釈から仏教保護へ。僧侶が妻帯、肉食、髪を伸ばし、平服を着ることを許される(1872)
 ○ サンフランシスコ会議開催。国連憲章を作成(1945)
 ○ 小学校でローマ字教育が始まる(1947)
 ○ 大阪駅前に初の横断歩道橋(1963)
 ○ 東京・銀座でトラック運転手の大貫さん1億円入りの風呂敷包みを拾得。11月9日拾得者のものとなる(1980)
 ○ 自治体、隔週土曜閉庁(1988)
 ○ 有楽町の三菱銀行3億円強奪事件の犯人フィリップ・エミール・ジャマンが逮捕される(1988)
 ○ 人気ロック歌手の尾崎豊が泥酔して保護されるが肺水腫で死亡。26歳(1992)
 ○ パリ・マラソンで、吉田光代が2時間29分16秒の大会新記録で初優勝(1993)

国連記念日
1945年(昭和20年)のこの日、第二次世界大戦の勝利目前に連合国50カ国がサンフランシスコに集まり、国際連合憲章が採択された。

市町村制公布記念日
1888年(明治21年)のこの日、市制、町村制が公布されたことを記念して制定。

歩道橋の日
1963年(昭和38年)のこの日、大阪駅前に大型の横断歩道橋が設置された(松下電器が建設し、大阪市に寄贈)。
なお、日本最初の歩道橋は愛知県の西枇杷島歩道橋で、1959年(昭和34年)につくられたもの。

天神縁日
天神様の縁日(毎月25日)

ファーストペイデー(初任給の日)
一般的に4月の給料日で、新入社員がはじめての給料を受け取る日から。

拾得物の日
1980年(昭和55年)に東京・銀座で自動車運転手大貫久男さんが現金1億円を拾った日。
結局落とし主は現れず、1億円は全額大貫さんの手に。

ギロチンの日
1792年、フランスでギロチンが実用化された。
当時はフランス革命後の恐怖政治の時代で多数の人が処刑されていた。
医師ジョゼフ・ギヨチーヌが死刑囚の苦痛を少しでも軽減しようと、断首台を発明したことによる。
発明者ギヨチーヌの名前から「ギロチン」と呼ばれるようになった。
ギヨチーヌ自身もギロチンの露と消えた。

国際盲導犬の日
(4月最終水曜日) 1989年(平成元年)4月26日(水)に国際盲導犬学校連盟が発足したことを記念して、1992年(平成4年)より国際盲導犬学校連盟が制定した日。
日本盲導犬協会をはじめとして、各協会がチャリティーウォークなどイベントを行う。
目の不自由な人にとって大切な盲導犬の普及と、一般の人々の理解を目指した記念日である。

解放記念日(イタリア)

革命記念日(ポルトガル)

シナイ解放記念日(エジプト)
1982(昭和57)年、イスラエルが占領していたシナイ半島が、15年ぶりにエジプトに全面返還されました。

御忌,法然忌
浄土宗の開祖・法然上人の忌日法会。
京都ではこの日からが行楽の始めとなり、弁当始、衣装競べとも呼ばれました。


で〜〜〜す。よろしく(^ー゚)ノ


興福寺文殊会(4.25)
毎年4月25日には、奈良の興福寺で「文殊会」が行われます。
文殊菩薩にあやかり知恵が授かりますようにと、多数の幼稚園児らが烏帽子姿や花笠姿、坊主姿など色々な衣装で浄教寺から興福寺まで練り歩きます。

興福寺は三面六臂の阿修羅像が有名で、一度は写真で見たことがあると思います。
「アシュラ」といえば、よくここの像の写真は使われますね。
ここは、千年の栄華を誇り、多くの摂政・関白・皇后を輩出した藤原一族の氏寺であり、法相宗の大本山でもあります。

興福寺縁起によれば、藤原氏の開祖である藤原鎌足が蘇我入鹿を討つことを祈願して釈迦丈六像と脇侍の2仏像を作ることを発願。
その鎌足が亡くなった時に鏡王女の要請で山城に寺を作ったのが起源であるとされています。
そして平城京が作られた時に藤原京にあった弘福寺に代わって平城京四大寺の一つとして移転してきたものです。

ここは本堂である「金堂」が3個あるという珍しい構成の寺(ただし西金堂は焼失)で鎌足発願の釈迦三尊像は中金堂にありますが、今回の主役文殊菩薩は東金堂(通常は休日のみ公開)にあります。

文殊菩薩は悟りの知恵を象徴する菩薩で釈迦如来の左の脇侍もつとめます。
(右の脇侍は普賢菩薩)一般には右に知の剣、左に青蓮華を持って獅子に乗ります。
興福寺東金堂のものは鎌倉時代の定慶作で鎧の上に衣を着ており、古くから学僧たちの祈願仏として崇拝されていました。
この文殊会では稚児行列の他に小学生の書道展なども開かれます。






▲このページの先頭へ戻る
 戻る ▲トップページ