戻る ▲トップページ


*5月*  ポピーの名所   つつじ祭り   GWイベント   5月の祭り   藤まつり   バラ園ガイド

May:豊饒の女神マイア(Maia)の月(Maius)が語源。

【異称】皐月
「早苗月」が詰まって「さつき」に。また「五月蝿(サバイ)」の説もある。

【誕生花】エメラルド・ヒスイ 幸運・幸福
エメラルドはアクアマリンと同じく、ベリル(緑柱石)グループに属する。原石は曇りが入っているものが非常に多く、そのため最高品質は透明の物だけとされます。
ただ、曇りがあってもとても深い緑を持っているものは、比較的高い評価となります。

ヒスイは、ジェイダイト(ヒスイ輝石・硬玉)とネフライト(軟玉)の2種に分類されます。グリーンが一般的ですが、パープル、イエロー、ホワイト、ブラウンなど、多色性を持っています。
最高品質は、半透明エメラルドグリーンのミャンマー産ジェイダイトと言われます。

【誕生花】カーネーション、スズラン

【草木花】牡丹、かきつばた、せんにちこう、矢車草、しゃくやく、藤、バラ、カーネーション、アカシヤ、アマリリス

【青果】さくらんぼ、いちご、竹の子、きゅうり、そら豆、新茶

【旬魚】かつお、きす、くろだい、さば

【時候の挨拶】晩春、惜春、向暑、薫風、若葉、新緑、藤の花、初夏、五月雨、八十八夜、葉ざくら、鯉のぼり、新茶の香り

立夏 (りっか) 5/6頃
四月節 八節
太陽視黄経 45 度 

夏の立つがゆへ也(暦便覧)
この日から立秋の前日までが夏。野山に新緑に彩られ、夏の気配が感じられるようになる。かえるが鳴き始め、竹の子が生えてくる頃。

小満 (しょうまん) 5/21頃
四月中 (卯月:うづき)

太陽視黄経 60 度
万物盈満(えいまん)すれば草木枝葉繁る(暦便覧) 陽気がよくなり、草木などの生物が次第に生長して生い茂るという意味。西日本でははしり梅雨が現れる頃

八十八夜
雑節 立春から88日目。「八十八夜の別れ霜」等と言われ、遅霜の時期と言われる。また、唄で知られる一番茶摘みの頃でもある。


で〜〜〜す。よろしく(^ー゚)ノ



▲このページの先頭へ戻る
 戻る ▲トップページ